私はお風呂やサウナが好きで、おふろcafé utataneには今まで日帰りで3回訪れています。
おふろcaféは、「ウチよりくつろげてウチより楽しい」をコンセプトに、現在各地で店舗展開するカフェと銭湯が融合したユニークな温浴施設です。店舗ごとに「北欧」「ガーデン」「発酵」などテーマが変わり、埼玉県にあるutataneは、北欧をテーマにしたおしゃれな施設です。
私の推しポイントは次の3つです。
- コラボイベントや季節限定メニューでいつきても楽しめる
- サウナ3種に天然温泉の露天風呂もあり
- コーヒーやハーブティ、マッサージチェアなども無料
初めて行く人が戸惑いやすいポイントだと思う、
- 荷物はどうすればいいの?
- カフェでの注文のしかたは?
についても解説しています。
東京からちょっとした旅気分を味わいたい大人女子におすすめです。
日帰りスパ女子旅が好きな方には、こちらの江の島・えのすぱ体験記もおすすめ!

おふろcafé utatane基本情報|毎日23時間営業です
施設名 | おふろcafé utatane |
---|---|
住所・電話 | 〒331-0815 埼玉県さいたま市北区大成町4−179−3 TEL:048-856-9899 |
入館料 | ■フリータイム 平日:大人1,400円/会員1,200円 ※休日は+200円 ※館内着付き ※深夜追加料金1,680円 ※深夜2:00以降加算され翌朝9:00まで滞在可能 平日限定フリー入館+食事プラン 1,958円 ■時間制 60分 大人550円 / 90分 大人750円 / 120分 大人950円 ※休日は+100円 ■朝風呂 大人550円 ※休日は+100円 ※特定日等によって料金が異なるのでおふろcafé utatane公式サイトでご確認ください。 |
営業時間 | 10:00~翌 9:00(23時間) 年中無休(不定休) |
交通アクセス | 埼玉新都市交通「ニューシャトル」鉄道博物館駅(大成駅)徒歩約10分 |
お風呂とサウナ(女湯) | ・露天風呂、大浴場、電気風呂、ジェットバス、寝湯、水風呂、イズネスサウナ、サウナコタ、バレルサウナ ※露天風呂は「白寿の湯」を使用 |
アメニティ | シャンプー/コンディショナー/洗顔フォーム/メイク落とし/乳液/化粧水/ドライヤー/綿棒 ※ヘアゴム(無料)はフロントへ |
トリートメント | タイ古式セラピー、バリ式伝統オイルほぐし、ボディケア、フットケア |
コメント | ・館内着がかわいい ・コラボイベントやイベントメニューが多い ・まんがの種類が豊富で新しい作品も多い ・フリードリンクの種類が多い ・パソコンを持ち込んでコワーキングも可能(フリーWiFiあり) ・平日限定お食事セットがお得(フリー入館+食事で1,958円(税込)) ・若年層(20代くらい)が多い ・女性専用の休憩室はない ・無料の泥パックあり(女性限定) ・宿泊も可能 ・館内案内が少なく分かりづらいという声もあり |
アソビュー!の前売り券は【タオル付き】でお得!土日は券売機が混みがちなので、アソビュー!での事前購入がおすすめです。
▶▶今すぐ前売り券をチェック!

東京からの行き方|新宿から1時間!ちょっと旅気分
新宿駅からはJR埼京線か湘南新宿ラインで大宮まで行き、ニューシャトルで鉄道博物館駅で下車し、線路沿いを道なりに歩いて12分ぐらいです。
【新宿からおふろcafé utataneまでの経路(片道680円、1時間)】
新宿→(埼京線または湘南新宿ライン)→大宮→(ニューシャトル)→鉄道博物館→(徒歩12分)→おふろcafé utatane

公式サイトでは徒歩10分になっていますが、私はもう少しかかります。
最寄り駅は鉄道博物館なので、時間帯にもよりますがニューシャトルの車内は小さな子ども連れの親子でいっぱいです。





いつか鉄道博物館にも行ってみたいです。
館内での過ごし方|追加料金なしでできるサービスが多い!
館内では追加料金なしでお風呂やスパ以外に次のようなことができます。
- 漫画を読む(種類が豊富)
- マッサージチェアで全身をほぐす
- コーヒーやハーブティ、フルーツウォーターが飲み放題
- お菓子を食べる(無料ですが、ない時もあり)
- 備え付けのゲームをする
- パソコンで仕事
- だらだら過ごす(ハンモックもあり。人気です。)



これがすべて追加料金なしなのはすごいです。


荷物はロッカーに入れ、「スマホ」と「靴箱の鍵」はカフェで注文するために携帯
荷物は浴室のロッカーに預け、必要なものは入館時に館内着が入っていたバッグに必要な私物を入れて持ち運ぶのがおすすめです。
その際に必ず携帯したいものは次の2点です。
- スマートフォン
- 靴箱の鍵(下の写真のもの)
この2つはカフェで注文するときに必要です。



ロッカーにしまわないよう注意が必要です。


かわいい館内着で大人も気分があがります
おふろcafé utataneの館内着はかわいいデザインです。
大人の私がこんなカワイイ館内着を着て浮かないかなと最初は心配しましたが、老若男女みなさん普通に着ていらっしゃるので、今では私も気にせず館内着で過ごせるようになりました。
館内着を着ている方が圧倒的に多いので、逆に私服の方が目立つと思います。


カフェでの注文方法
カフェでの注文は、デジタル化されており次のような手順になります。
1.テーブルのQRコードをスマートフォンで読み込む。
2.その後、スマホで自分の靴箱の鍵のQRコードを読み込む。
3.スマホにメニューが表示されるので、そこから選ぶ。
4.注文を完了して送信する。(←これをしていなくて注文できていなかった方がいました。)
また、おはしやナイフ・フォークなどのカトラリーとおしぼりは、厨房近くにあるので自分で取りに行く必要があります。



無料のフルーツウォーターはカトラリー近くにあります。


店舗名 | Nordic Café&Dining matka(おふろcafé utatane内) |
---|---|
営業時間 | 11:00~23:00(L.O.22:00) 金・土・祝前日:11:00~25:00(L.O.24:30) ※※営業時間は異なることがあります。詳しくはお知らせページよりご確認ください。 |
コメント | ・注文はテーブルのQRコードをスマホ読み取り ・カトラリーや水はセルフサービス ・夜9時以降、生ビール・ハイボール・レモンサワーが199円(税込) ・朝ごはんがスタート |
大浴場・天然温泉・サウナ|お風呂でオセロをするのもアリ
室内には大浴場やジャグジーと水風呂、外には天然温泉を使った露天風呂があります。
ここの特徴は、浴室で本を読んだりゲームをしたりすることができるところでもあります。
浴室内にはオセロなどのゲームがいくつか置いてあり自由に使えます。



浴室に自分の本を持ち込んでもオーケーです。
3種のサウナ(女湯)|それぞれの楽しみ方
おふろcafé utataneの女湯には次の3つのサウナがあります。
- サウナコタ
- バレルサウナ
- イズネスサウナ
ひときわ目を引くのは、浴室の中にあるサウナコタ(サウナ小屋)です。
フィンランド産のパイン材を職人さんが組み上げた本当の小屋だそうです。


サウナコタと樽を切って作ったようなバレルサウナはセルフロウリュです。
サウナコタは5〜6人、バレルサウナは2〜3人ぐらいでいっぱいぐらいだと思います。
個人的にバレルサウナで一人だけになった時に、セルフロウリュで温度を上げるのが好きです。
最後に、イズネスサウナはテレビがついた広いドライサウナです。
こちらはオートロウリュ(毎時30分)ですが、このオートロウリュの時に激アツサウナに変貌します。
いつもオートロウリュのときは、私は息をするのがつらくなるのでタオルで顔をおおっています。



イズネスサウナではアウフグースもあります。
浴室内に休憩スペース(ととのい椅子)も多く、ウォータークーラーもあるのでヘビーサウナーも満足できる充実度だと思います。
ちなみに、水風呂キンキンの日は14度でした。
サウナハットで髪と頭皮を守ろう
サウナに入っていると、サウナハットを被っていない人が多いのが気になります。
サウナ室は高温で乾燥しており特に上層の方が高温になるため、サウナハットを被らないと髪がパサパサになり頭皮にもよくないです。
楽天やYahoo!ショッピングなどのネットショップでは数百円でサウナハットが購入できるのでおすすめです。



私は2つサウナハットを持っていますが、どちらも数百円で購入したものです。
髪を守るためにもサウナハットのご利用をおすすめします。
▼このサウナハットが安くて洗えるのでおすすめです。
まんがを読んだり、アイスを食べたり
おふろcafé utataneはまんががとても充実しています。
そして、カフェ以外でも飲食物などの販売をしており、アイスやお酒、スナック類、オリジナル商品などなど品揃えが充実しています。
フロントにて靴箱用の鍵のQRで購入します。


新世代の不良男子高校生が主役の大人気マンガ「WIND BREAKER」を読んでます
私が現在おふろcafé utataneで読んでいるのは「WIND BREAKER」です。
アニメを見て続きが気になっていたところ、こちらで単行本を発見しました。
主人公の桜遥くんは、喧嘩に強く仲間想いなのですがとても口下手でワンマンな男子です。
桜くんの口下手でひとりでつっぱしるタイプが私に似ていてちょっと親近感がわきました。



実写化映画が2025年12月に公開される今話題の人気作品です。


メインストーリーは、主人公の桜くんが超不良校である風鈴高校の生徒たちとともに、敵対する相手と喧嘩することをとおして人間関係やリーダーシップを学んでいくことです。
「えっ、ケンカ漫画?」と思った大人女子にこそ読んでもらいたいです。
この漫画には、チームビルディングやよいリーダーの本質が学べる要素が盛り込まれています。
ちなみに私の推しキャラは風鈴高校のリーダー梅宮さんです。



梅宮さんはリーダーにふさわしい尊敬できる人柄の持ち主です。
梅宮さんがよきリーダーであると、私が感激した言葉がこちらです。
「話したくなったら話してくれよ。それが俺の聞きたい話だ」
相手(仲間)との距離感の取り方や配慮の仕方に抜群のセンスがある梅宮さんの名言だと思います。
コールド・ストーンのアイスクリームが食べられます
歌うアイスクリームで話題になったコールド・ストーンですが、現在日本でのリアルな店舗は1店舗になってしまいました。



素材がよく味がおいしいと評判です。
なんと、おふろcafé utataneではコールド・ストーンのアイスクリームを販売しています。


フロントと浴室脇のショーケースの2箇所で買えます。
フロントでは靴箱の鍵についたQRで、浴室脇のショーケースではPayPayでの支払いです。
私はストロベリーショートケーキを買って、カフェのテーブルで食べました。
本物のいちごやベリーを使っているので甘酸っぱくチーズケーキもちょうどいい甘さでとてもおいしかったです!


楽天市場とYahoo!ショッピングでは10本セットで販売がありました。店舗での購入が難しいのでネットショッピングできるのはうれしいですね。
まとめ|おふろcafé utataneで”癒やしの一日”を
この記事では、私がリピート訪問しているおふろcafé utataneについて書いてきました。
埼玉県の大宮駅からニューシャトルに乗って1駅です。新宿から1時間ほどで到着するので都心からはちょっとしたレジャー感覚で行ける距離に位置しています。



コラボイベントや季節のメニューなど、飽きないしかけが満載です。
若年層が多いですが、常連さんと思われる高齢の方もいらっしゃいますし幅広い年代の人が一日中ゆっくりと楽しめる施設だと思います。
ぜひあなたもおふろcafé utataneでいつもとはちょっと違った癒やしの一日を過ごしてみてください。

