【江の島日帰り女子旅】江の島アイランドスパ(えのすぱ)でゆったり×海の幸ランチ×夜は藤沢で乾杯!

地元をよく知る湘南女子からのお誘いで、2025年6月初頭(平日)に江の島にある江の島アイランドスパ(えのすぱ)に女性4人で行ってきました。

当日はあいにくの雨でしたが、

江の島で海の幸ランチ+ちょい飲み→午後たっぷり”えのすぱ”→藤沢で女子会

という湘南満喫の日帰りフルコース女子旅でした。

めい

室内で過ごす時間が多かったので雨の日でも楽しめました。

スパやおいしいもの好きな大人女子や、日帰りで気軽に癒されたい方におすすめのコースです!

※今回一緒に旅したメンバーのひとりとは、先日一緒に【大阪・関西万博】にも行きました。
トラブル満載でも楽しかった万博旅の様子はこちら。

目次

当日のスケジュール|出発から帰宅まで

東京(新宿駅)からは小田急線を使って藤沢駅で乗り換え片瀬江ノ島駅で下車、そこから徒歩14分ぐらいで江の島に到着です。

江の島の名所「青銅の鳥居」
江の島弁財天参拝の玄関口となる有名な「青銅の鳥居」。江の島に入ってすぐのところにあります。(撮影:めい)

【新宿から江の島までの経路(片道649円、1時間20分)】

新宿→(小田急小田原線・江ノ島線)→藤沢→(小田急江ノ島線)→片瀬江ノ島→(徒歩14分)→江の島

めい

余談ですが、「江の島」も「江ノ島」も両方正しい表記だそうです。

ランチ→えのすぱ→藤沢飲み会の時間配分

現地では次のようなゆったりとした時間配分で、午後たっぷりえのすぱで癒やしの時間を過ごせました。

10:30 片瀬江ノ島駅で待ち合わせ

江の島が見えました
江の島が見えます。雨の中歩いて向かいます。(撮影:めい)

11:00江の島の「座々丸」で海の幸ランチ

12:30えのすぱでプール+天然温泉+サウナ満喫

17:00えのすぱの無料送迎バスで片瀬江ノ島駅へ

17:05片瀬江ノ島駅到着

17:30藤沢の「南口やきとん」にて女子会

11:00|「座々丸」で海の幸ランチ&地ビールで乾杯

湘南女子おすすめの海鮮丼の人気店は「座々丸」と「とびっちょ」の2店あったのですが、今回は座々丸さんでランチをいただきました。

湘南名物といえば”しらす”ですが、この日は座々丸さんも他のお店にも生しらすはなくちょっと残念でした。

お店に到着したのは開店時間の少し前だったのですが、お店の方からお声掛けいただき開店時間の少し前に入れてもらえました。

めい

雨の日だったので早く入れてもらえてありがたかったです。

メニューは海鮮丼や定食の純和風な品揃えですが、お店は洋風でおしゃれなカフェのような雰囲気です。

まず私たちがアルコールをオーダーすると、お店の方がすかさず、

「まぐろのチャーシューあるけど、どう?」

と商売上手です。

江の島ビールとまぐろのチャーシュー
江の島ビールとまぐろのチャーシュー。おいしくて、うっかり写真を撮る前に食べてしまいました。(撮影:めい)

ランチには”よくばり丼”をいただきました。お刺身もてんぷらも味わえて大満足の丼です。

座々丸のよくばり丼
よくばり丼とあら汁。あら汁はすべての料理についています。(撮影:めい)
店舗名湘南海鮮 座々丸
〒251-0036 神奈川県藤沢市江の島1丁目6-7
利用時間平日11:00~12:00
値段(税込)よくばり丼:2,400円
江の島ビール:850円
まぐろのチャーシュー:1,100円(4人でシェア)
営業時間平日11:00〜17:00
土日祝11:00〜20:00
年中無休
コメント・雨の日の平日だったためか空いていた
・お店の方が親切だった(濡れた折り畳み傘をビニール袋に入れておいてもらえた。こういう気遣いがうれしい。)
・生しらすはない日だった
・11時開店だが、開店時間少し前でも入れてもらえた
・人気店なので土日祝は予約した方がいい

AutoReserveでは座々丸をインターネットから予約できます。海外からの利用もできるので、ぜひご旅行前の予約をおすすめします。

\ 旅行前の予約がおすすめ /

※食べログやホットペッパーではネット予約対象になっていませんでした。

12:30〜17:00|江の島アイランドスパ(えのすぱ)でゆっくりスパ&温泉タイム

えのすぱは初訪問でしたが、とにかく広い!

私たちが行ったのは、天然温泉とスパエリアだけでしたが十分な広さで半日楽しめました。

弁天橋から見えるえのすぱ
弁天橋を渡ってすぐそばの洋風の建物がえのすぱ。右側のインフィニティプール(1、2階)から晴れた日は富士山が見えるらしい。(撮影:めい)
施設名江の島アイランドスパ(えのすぱ)
〒251-0036 神奈川県藤沢市江の島2-1-6
TEL:0466-29-0688
利用時間平日12:30〜17:00
料金(4〜9月)(税込み)大人(中学生以上):3,500円+入湯料150円
・タオルと館内着レンタル込み
・時間制限無し
※利用時間や特定日等によって料金が異なるので江の島アイランドスパ公式サイトでご確認ください。
営業時間天然温泉(3階):7:00 ~21:00(無休)
スパ(1・2階):10:00〜20:00(平日木曜定休)
アメニティシャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、メイククレンジング、化粧水、乳液、ドライヤー、(タオル2枚、館内着)
コメント・雨の日の平日だったためか空いていた
・水着持参がおすすめ(有料レンタルあり)
・水着の脱水機と水着用ビニール袋あり
・ロッカーからフロントへ行くエレベーターとプールへ行くエレベーターが違うので注意
・洞窟サウナではアウフグースが1日5回あり
・浴室や洞窟サウナ付近にウォータークーラーがないので飲み物を持参するか2階のプールサイドで購入するとよい
・スパの排水音が大きく少し気になる
・靴箱の鍵をロッカーでも使用するが、使い方がちょっと分かりづらい(金属の鍵はなく、プラスチック部分をスライドして回転する)
無料送迎バスあり(毎日ではないので要確認)
・送迎バスの定員は8名程度。整理券などなくバスが到着したら素早くバス前に集合する必要がある。(大勢待っていても8名でばっさり打ち切られる)

2階スパ(プール)|水着着用エリア

プール専用エレベーターで到着するのは2階のプールエリアです。

ハイビスカス模様のおしゃれプールにリゾート気分が高まります。

えのすぱの天陽泉
天陽泉です。ここでウォーターパールショーが開催されています。(出典:えのすぱ公式サイト

2階ではドリンク類などを販売しているので、サウナ利用者はここで飲料を買うのもありです。

えのすぱ2階配置図
2階の配置図。屋内外に様々なプールがあります。(出典:江の島アイランドスパ館内マップ
めい

プールは長時間入っていられる、ほどよい温度です。

2階スパ(水着着用)屋内スパエリア
・天陽泉(上記写真)
・洗芯泉エリア
 圧注泉(ジェットマッサージ)、寛ぎ泉(寝湯)、気泡泉(ジャグジー)、採暖泉
屋外スパエリア
・露天プール(インフィニティプール)
・採暖泉
・(夏季のみオーシャンサイドカフェ)

1階(プール・サウナ)|水着着用の洞窟エリア

2階からエレベーターか階段で1階に降りるとがらりと雰囲気が変わって洞窟エリアになります。

えのすぱ洞窟エリアの滝泉
雨天だったのであまり存在感がなかった滝泉(出典:えのすぱ公式サイト
めい

こちらも水着着用のエリアです。

インフィニティプールからは、晴れた日なら富士山が見えるそうですがあいにくの雨で見えず残念でした。

私たち4人はサウナでアウフグースを受けたり、プールでおしゃべりをして過ごし、ここで過ごした時間が最も長かったです。

今回江の島に来た4人の内の1人は数日前に一緒に万博に行った友人でした。

彼女が伊丹空港と関西空港を間違えて飛行機の時間に間に合わず新幹線で帰ったというエピソードはここで聞きました。

1階スパ(水着着用)洞窟エリア
・洞窟泉(インフィニティプール)
・滝泉(寝湯)
・彩色泉(夜に水面の色が変化する)
・冷水泉(水風呂)
・洞窟サウナ(低温サウナ)
1日5回のアウフグースあり。

3階(天然温泉・サウナ)|熱湯や高濃度炭酸泉もあり

スパを楽しんだ後は、天然温泉へGo!

広い天然温泉やサウナでゆっくり癒やされます。

えのすぱ3階配置図
3階は天然温泉です。左側が女湯とロッカー、右側が男湯とロッカーです。(出典:江の島アイランドスパ館内マップ

天然温泉だけでなく高濃度炭酸泉にサウナ、水風呂もあり充実しています。

ちなみに水風呂は20度でした。

3階天然温泉富士海湯(女)
・高温湯
・中温湯
・高濃度炭酸泉
・サウナ
・冷水風呂
富士海湯(男)はこちら

17:30〜20:30|藤沢駅チカの人気居酒屋で女子会!

えのすぱで十分癒やされた後、私たちは片瀬江ノ島から電車で3駅の藤沢まで移動して女子会をしました。

なぜ藤沢へ?と思ったら、

湘南女子によると「江の島は観光地料金で高いから」ということでした。

めい

納得の理由です。

安くて美味しい!藤沢駅チカの「南口やきとん」

藤沢に詳しいメンバーの一人が、駅チカの人気居酒屋「南口やきとん」をご指名。

南口やきとん
豚のいろいろな部位(ホルモン)がおいしい「南口やきとん」(出典:藤沢南口やきとん公式サイト

以前ひとりでここのカウンターで飲んだことがあり、おいしかったとのこと。

めい

女性ひとりで大衆居酒屋のカウンターで飲むなんてかっこいい〜。

南口やきとんで乾杯したドリンク
乾杯ドリンク。奥の2つはメガジョッキのハイボール(私は手前のレモンサワーです)。(撮影:めい)

ここでも話がはずみ気がつけば3時間が経過。

かなり飲んで食べましたが割り勘してひとり4,700円程でした。

めい

初めて食べた”ハツ刺し”がおいしかった。

店舗名藤沢南口やきとん
〒251-0055 神奈川県藤沢市南藤沢23-1 COOPビル1F
TEL:050-5485-0485
利用時間平日17:30〜20:30
値段(割り勘)4,680円(1人当りの金額です。かなり飲んで食べたのに安い。)
営業時間月〜土:15:00〜23:30
日祝:15:00〜23:00
定休日なし(1/1のみ休)
アクセスJR・小田急線藤沢駅徒歩1分
コメント・すぐ座れました
・若いグループが多かった
・名物の炭火串焼は安くておいしい

まとめ

この記事では、地元をよく知る湘南女子のお誘いで行ってきた日帰り湘南江の島女子旅について書いてきました。

私以外は湘南在住者やゆかりがあるメンバーだったので、地元ならではの情報がぎゅっと詰まった旅になりました。

雨の平日だったせいか人気スポットも空いていてお得感がありました。

めい

たっぷりおしゃべりできたのもリフレッシュになりました。

江の島は湘南を代表する人気の観光スポットです。

今回の旅は雨の日でも楽しめる内容ですので、旅の計画の参考にしていただければうれしいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

東京在住のめい(5月生まれ・氷河期世代)です。
40代でセミリタイア後、博士号を持つ研究員として研究活動をしつつ、ソロでも仲間とも、気ままに大人女子の「楽しいこと」や「癒やされること」を研究中。
このブログでは、癒される旅、暮らしに役立つアイテムや、ちょっと笑える失敗談まで──
“自分を楽しむ”"癒やされる"をテーマに、あれこれ発信していきます。

目次