2025年6月1日(日)に大阪・関西万博(EXPO2025)に友人(女性)と2人で行ってきました。
今回の旅行は友人が手配していたのですが、手違いがあって旅行前日に予約していたホテルがキャンセルになりリーズナブルなホテルが見つからず大阪・西成の民泊に宿泊することになりました。
この記事では、
- 実際に泊まった民泊「動物園前民泊」のアクセスや設備、周辺の雰囲気
- 万博会場までのアクセス方法
について写真つきで詳しくレビューします。
私は民泊初心者で「設備が古かったらどうしよう」「治安は大丈夫?」と不安でしたが、新築で想像以上に清潔&安全でした。

最寄り駅(新今宮)から万博会場へのアクセスも良いです。
宿泊先が直前にキャンセルされた詳しい経緯はこちらの記事に記していますので、よかったらお読みください。


民泊の基本情報(アクセス・予約方法)
民泊の名称 | 動物園前民泊 |
---|---|
住所 | 〒557-0001 大阪府大阪市西成区山王2丁目5-7 動物園前民泊 |
宿泊費(1部屋分) | 7,200円(土曜宿泊の1泊2日料金) (新規民泊のため割安料金適用とのこと。正規料金はもう少し高め) |
チェックイン・アウト | チェックイン:16:00〜23:00 チェックアウト:〜10:00 |
広さ | 30㎡(1Kのアパートメントタイプ) |
宿泊人数 | 2名(302室:シングルベッド1台+ダブルベッド1台、3名まで追加料金なしで宿泊可) |
設備 | 洗濯機、掃除機、電子レンジ、冷凍冷蔵庫、簡易キッチン、電気ケトル、トイレ(温水洗浄便座)、シャワー(バスタブなし)、ヘアドライヤー、エアコン、デスク、丸椅子4脚、薄型テレビ、無料WiFi、バルコニー(共用) |
アメニティ | 歯ブラシ(使い捨て)×4、バスタオル×4、タオル×4、スリッパ(使い捨て)×4、プラスチックコップ×4、洗濯用洗剤(アタック)、フェイス&ハンドソープ&シェービングソープ、シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ティッシュペーパー×2 |
アクセス | 地下鉄・動物園前駅から徒歩4分、新今宮駅(通天閣出口、東出口)から徒歩8分、日之出湯から徒歩4分、ファミリーマート山王店から徒歩3分 |
予約方法 | Booking.comから予約 「アパートメント」「西成区」で絞るとよい。 |
コメント | ・あいりん地区と飛田新地に近い立地(気になる人には不向き) ・エレベーターあり(動きが遅いので注意) ・室内禁煙 ・部屋の外(階段の踊り場)に喫煙所あり ・チェックイン・アウトは非対面(建物と部屋は暗証番号で解除) ・調理器具や食器はなし ・新築なので建物も設備も新しい ・建物は5階建て ・食事の提供なし ・最寄り駅から民泊までは大通りと動物園前商店街を利用 |







情報は私たちが宿泊当時の情報なので、実際には異なる場合があります。
\ 気になる方はこちらからチェック /
室内・設備のリアルレビュー
実際のチェックインの方法や宿泊した室内、設備をリアルレビューします。



新築で外装も内装もきれいです。
チェックイン・アウトは非対面|玄関も部屋も暗証番号方式で解錠
建物の玄関や部屋のドアは事前に連絡された暗証番号を入力して解除します。これでチェックイン完了です。
チェックアウトも非対面でした。
建物の扉の横には電話番号が掲示されているので、もし解錠できないなどのトラブルがあってもすぐに連絡できるようになっています。


部屋・キッチン|きれいで広さも十分
部屋はこのようにダークブラウンが多く使われ落ち着いた感じです。
左のベッドはシングル、右のベッドはダブルで3名まで宿泊できます。ヘッドボードにはシングルには1つ、ダブルには2つのコンセント差し込み口があります。



壁やデスク周りにも差込口があるので複数人でも充電に困らないです。
それぞれのベッドの上にバスタオル2枚とタオル2枚が置かれています。


デスクも十分な大きさがあるので、ここで朝食を食べました。
デスク奥のカーテンが掛かっているところがベランダに出るドアです。


くらげの壁紙は蓄光性で、電気を消すとくらげが光って幻想的でした。



この壁紙は嬉しいびっくりでした!


キッチン・シャワー・トイレ
部屋からキッチンをみたところです。右奥が部屋の玄関です。
冷蔵庫と電子レンジがありますが、調理器具などはありません。
キッチンクロスは備え付けです。


シャワーブースです。バスタブはありません。
混合水栓ではありませんが、シャワーブース外側のコントローラーで温度設定できるので適温のお湯が出てきます。


洗面台と洗濯機です。
洗濯機の横に洗濯用洗剤が置いてありました。


トイレは温水洗浄便座です。
シャワーブースや洗面台から独立しているのがいいです。


アメニティ|2名利用でも十分準備されていました
シャンプー、コンディショナー、ボディーソープはシャワーブースの中です。
シャンプーや石鹸類は全てPOLA製で女性好みのスタイリッシュなものでした。


洗面台にフェイス・ハンド・シェービングが一体になった泡の石鹸が置いてあります。


歯ブラシも4本ありました。


間取り図|建物の全部屋の間取りが分かる
宿泊した部屋のドアに貼付されていた避難経路図です。
私たちが宿泊した302号室は右側から2番目の間取りの部屋でした。建物全体の間取りが分かります。
1階、2階は3室、3階〜5階は2室あり建物全体で12室あり、1〜2階にはバスタブ付きの2DKの広いお部屋もあります。


周辺の様子と万博会場までのアクセス|サウナ付き銭湯もあるよ
私たちは土曜夜10:30頃チェックインし翌朝9:30頃にチェックアウトして万博会場に向かいました。
周辺で入ったのはコンビニだけですし、最寄り駅の新今宮駅から民泊までは大通りと商店街、民泊に続く細道を往復しただけでした。
特に女性は地域の治安が気になると思いますが、私たちは女性2人でも全く問題ありませんでした。
動物園前商店街|土曜の夜遅くまで明るくにぎやか
私たちがこの商店街を通った土曜夜10:30頃は人通りがまぁまぁありました。
商店街のいたるところにカラオケスナックがありどの店も多くの人でにぎわっていました。外国人観光客かなと思える人たちも一緒に盛り上がっていて楽しそうでした。


朝は人通りが少なく開いているお店も少なかったですが、「神戸屋ウーピー」という喫茶店がモーニングを提供していました。
喫煙可能なお店で地元の常連さんが多いようです。


日之出湯|民泊から徒歩4分のサウナ付き銭湯
私の友人が朝7時台に日之出湯というサウナ付き銭湯に行っていました。
昭和レトロな雰囲気の銭湯で、銭湯だけでなくサウナとクラフトビールを楽しんだそうです。



私は寝ていました。


店舗名 | 日之出湯 |
---|---|
住所 | 大阪府大阪市西成区山王2-7-9 |
電話 | 06-6649-1350 |
入浴料金(サウナ込) | 大人(高校生以上) 600円 |
営業時間 | 6:00~23:00 火曜のみ 11:00 ~23:00 月曜定休日 |
(友人の)コメント | 貸しバスタオルは100円なので持参した方がよい |
おまけ|民泊の眼の前のオーエス劇場
民泊のすぐ目の前にオーエス劇場という大衆演劇場があります。
昭和レトロな雰囲気です。公演がある時は華やかな雰囲気になるのかなと想像しました。



大阪でも老舗の劇場のようです。


万博会場までのアクセス|新今宮から桜島や夢洲まで電車で30分以内
私達は桜島からシャトルバス(350円)を使って万博会場に行きました。
民泊最寄り駅の新今宮から桜島や夢洲へは乗り換え1回、30分程度で着きます。
【新今宮から桜島(片道240円、27分)】
新今宮→(JR大阪環状線)→西九条→(JRゆめ咲線)→桜島
【新今宮から夢洲(片道560円、26分)】
新今宮→(JR大阪環状線)→弁天町→(大阪メトロ中央線)→夢洲



桜島からシャトルバスで万博会場西ゲートに行く方が空いていておすすめです。
まとめ|大阪で宿に困ったら民泊もアリ!
この記事では私たちが旅行の前日に運良く予約できた動物園前民泊をご紹介しました。
清潔でアメニティも申し分なく、周辺の治安も問題ありませんでした。



2人で宿泊したのでトイレが独立しているも高評価ポイントです。
あいりん地区や飛田新地に近いという立地が気にならない人には自信を持っておすすめできます。
私も含めてまだ民泊はなじみがない人も多いと思いますが、大阪市内には2025年4月時点で約9,400件の民泊が存在します。
大阪万博が人気で、大阪でリーズナブルなホテルを探すのは難しくなっていますし、民泊を利用してみてはいかがでしょうか?
\ 気になる方はこちらからチェック /